医学の話題医学の話題

若杉院長が医学の最新の話題を取り上げて書きます。なお、記事に関するご質問、お問い合わせにはお答えしていません。

記事一覧

学生とスポーツ

 NHKの日曜夜の連続ドラマ「いだてん」は、日本初のオリンピックマラソンランナー金栗四三氏をとりあげ、日本のスポーツ黎明期を描いていますがあまり視聴率は良くないと聞いています。しかし若者のスポーツが健康増進につながることは、番組の趣旨を超えて間違いありません。
 浜松医大健康社会医学講座の尾嶋教授と柴田陽介氏は、30歳以上の男女1714人を対象に、学生時代でも特に大学時代のスポーツ歴が、その後の健康に影響があることを示しました。その結果、学生時代に何らかのスポーツに打ち込んだと回答したグループで、現在の健康状態が良いと答えた人が74.9%、悪いと答えた人が24.9%でした。しかもスポーツの開始時期に関しては、良い人と悪い人の比率が小学生時代スポーツをしていた群が1.04倍 中学生が1.06倍 高校生が0.87倍であったのに対して、大学時代は1.77倍と圧倒的に高かったといいます。
 一方、東京女子医大八千代医療センター産婦人科の報告では、中高生時代にスポーツを行った女性は骨粗鬆症になりにくいことも分かっています。柴田先生は、大学時代にスポーツに親しんだ方はよき仲間をもちその後の人生においても活動的な生活をするからではないか、と述べています。
 もちろんスポーツはいつ始めても効果があります。高齢者には高齢者にあった運動が大事です。人生100歳の時代、みなさんもご自身の健康は自分で守りましょう。 
(文責 若杉直俊)